投稿日:2015.10.22 |
「オールアース住宅」とはなんですか?:その1
オオサワ創研の「住まいのコラム」をご覧いただき、ありがとうございます。
本日も、みなさまが知って得する住まいの情報をお届けいたします。
さて、今回のテーマは「オールアース住宅」とはです。
聞きなれない言葉「オールアース」ですが、
みなさまも、「アース」という言葉は目にしたことはあるはず。
何か聞いたことがあるなあ。
「地球」のこと?「大地」の意味?
映画でそんなタイトルがあったような?
いやいや、家の中を見渡してみてください。
そう、そこ!いや、そこです!
そうです!あのコンセントにしっぽのようについている、緑の線なんなんだろう?
コンセントの穴のところに刺しておいたほうがいいんだろうなあと思って、
なんとなく刺していたりしてませんでしたか?
そう、「アース」とはあの緑の線のことなのです!
あの「アース」という線の主な役割として
漏電などによる火災のリスクを軽減させることが目的ではありますが、
「家電製品から出る大量の電磁波が体内に帯電してしまうのを防ぐ」という目的もあるのです。
なんとなく体調が悪い・・・風邪をひきやすい・・・
疲れが取れない・・・眠れない・・・耳鳴りがする・・・
上記に当てはまる症状でお悩みのあなた!
実はその悩み、電磁波が影響している可能性があるかもしれません。
「電磁波」という言葉、よく耳にしますよね。
だけどどこか他人事で自分には関係のないことだと考えてしまいがちです。
実はこの世の中、たくさん電磁波が飛んでいる機械が生活の周りにたくさんあり、
無線電波が世の中にたくさん飛んでおり・・・
そろそろちゃんと考えないといけない時代に来ているかもしれませんね。
もちろん、携帯電話やWi-Fi、
テレビや冷蔵庫、パソコンなどたくさんの家電に囲まれているので、
それらの電磁波が怖いことはよく知られていますが、
実は、その電磁波は家の建材にも帯電していることがよくあるのです。
例えば、たくさん時間を過ごす寝室。
家族が集まるリビング。
大切な赤ちゃんがいる子供部屋。
そこにたくさんの配線が隠れている壁や、メーターボックス、近くに鉄塔があれば、
知らず知らずのうちに電磁波を浴び、意味不明な「身体の疲れ」を感じてしまうのです。
怖いなあ・・・。
そういえば、このうちに住んでからなんとなく体調が悪いような・・・。
もちろん、その影響を受けやすい人やそうでない人がいますので一概には言えませんが、
その影響が少ないほうがいいもの。
その対策を家まるごとしてしまおう!というのが、
この「オールアース住宅」なのです。
では、次回コラムでは
「オールアース住宅はどんなことをするの?」
「オールアース住宅ってどれくらいの費用でできるものなの?」
などご紹介したいとおもいます。
お楽しみに!